皆さん、「MANOMA」というサービスをご存じでしょうか?
ガジェット好きで、特にスマートホーム関連には、一定の知見があると自負している私自身も、最近まで知りませんでした。
MANOMAとは、ソニーが提供する、「インターネット」、「スマートホーム」、「ホームセキュリティ」を兼ねそろえた新しい総合型サービスです。
現在、スマートホーム関連のデバイスは、各分野ごと、さまざまなメーカーが商品を展開しています。
スマートロック、スマートリモコン、スマートスピーカーなど
ユーザーは、メーカー各社が出している商品の中から比較検討し、その中から選んでスマートホーム化していく形になるとおもいます。
しかし、「いっぱいありすぎて選ぶのが大変!」という声や 「粗悪な物を買って後悔したくない!」などとお考えの方もいらっしゃると思います。
複数のスマート家電をパッケージ化して、ユーザーはその中から必要な物だけ選択するというのがこのMANOMAというサービスの特徴です。
しかも、日本人では誰もが知っているあろうSONYのサービス。
ウォールストリートジャーナルで持続可能な経営をする企業100社の中で首位にも選ばれた企業。
その名を聞いて安心感もぐっと高まったと思います。
しかし、実際使った人の評価は厳しいものが多く、家庭環境によっては、このサービスが合わない場合がありますのでよく理解した上で導入を考える事をおススメいたします。
MANOMAって具体的にどんなサービス?

・スマホで外出先からカメラによる自宅の状況をモニタリング、家に居る子供やご両親、ペットとカメラ越しに会話ができます。
・登録した家族の在宅状況、居場所の検知も可能。
・ドアの施錠の開閉、家電の操作状況のログが確認できるため家族の帰宅や外出状況が履歴を見ることで確認できます。
・家の湿度や、温度さえモニタリングが出来るため、旅行中など数日間の外出において、家電製品の消し忘れも気づく事ができ、外出先から操作もオフにすることができます。
・スマートリモコン+アレクサによる家電操作→音声よりテレビ、エアコン、証明操作、音楽を聴くなど
・立ち合い不要で、家事代行サービスなどが利用できます。
続いて防犯という観点からは、出入り口や窓などの異常を検知し、スマホへの通知→警戒モードに設定しておけば、警戒音で不審者の威嚇、セコムの駆けつけサービスなども利用可能。
・万が一侵入者によって、カメラや録画機器を壊された場合であっても、データはクラウド上に保存するので、記録は残ります。
MANOMAの注意点やデメリット
ここまで、MANOMAの出来る事やメリットを書いてきましたが、世間の評判はあまりよくありません、その理由は、回線速度が不安定で遅い、3日で10G 制限かかるといった回線に対しての声が多数でした。
そこから推察すると、MANOMAの利便性を満たせる家庭と、ユーザーが求めるサービスとの間にアンマッチが起きていると考えます。
そこまでネットを使わない家庭であるなら別ですが、現時点で利用している固定回線の代わりになるのではと思い置き換えを考えている方は止めた方がいいと思います。
MANOMAの売りは1にホームセキュリティ 2にスマートホーム 3にネット環境だと思います
ホームセキュリティや外部サービス(家事代行、セコムなど)との連携をメインにスマートホームはサブ的な位置づけ、ネット環境はセキュリティやスマートホームに最低限必要なレベルだと思うので、動画視聴、ゲーム目的での利用を考えている方には不満がでるのも必然かと思います。
ご自身が求めている事、やりたい事がMANOMAを利用する事によって得られるのかどうかと、ご家庭の環境にマッチしているのかどうかを判断してから利用する事をおすすめします。
現在では違約金無料で、最大2カ月お試し利用ができます。実際利用して分かる実感できることもあると思いますので、購入や、本格導入の前におためしという形で利用してみるのもありかもしれませんね。
お試し終了後は本人で解約手続きが必要です。
サービスおよびオプション解約の申し込みはMANOMAのサポートデスクへ電話で受け付けしています。
それぞれの機器の説明
スマートタグ

見た目は”キーホルダー”のような軽量かつコンパクトな機器
機能・・・スマホを持たないご家族の安否が確認できる。
お子さまや高齢者に持参してもらえば、外出から帰った情報を管理者のスマホで送れる
Qrio Lock
ソニー提供する、工事不要のスマートロック

機能・・・スマートフォンで鍵の施錠、開閉ログを確認、オートロック、手が塞がった状態でも、スマートフォンを持った状態でドアに近づくと自動で解錠
Qrio Hub
Qrio Lock を遠隔操作するために必要なWifiモジュール

機能・・・外出先で鍵の施錠状況が確認や操作自体も可能になります。
うっかり鍵をかけ忘れた場合でも、これで安心。
アレクサを利用すればスマホを触らなくても施錠ができます。
AIホームゲートウェイ
各IoT機器を繋ぐ役割(MANOMAの頭脳部分)

機能・・・LTE通信機能Wifiルーター、SIMカードを刺せばネットワーク環境を構築、スマートスピーカー(アレクサ)搭載。
アレクサ機能により、ニュース、天気などの情報やリビングを好きな音楽で満たす事ができます。
開閉センサー
窓や、引き戸の開閉を検知し、侵入者などの異常を知らせる。


機能・・・外出中、窓や玄関が開放された場合、即刻お持ちのスマートフォンへ通知される
電池は、乾電池式で1日約20回程度の開閉でも3年はもつほど省電力。
設定を警戒モードにしておけば警報音にて侵入者を威嚇、外出先からセコムに駆けつけてもらうこともできます。
スマート家電リモコン
最大30mまで届く赤外線電波を持つコンパクトなスマートリモコン


機能・・・家にあるさまざまな家電の赤外線リモコンをスマートフォンで集約して一元管理
アレクサによる声でも家電の操作が可能になります。(スマートスピーカーが必要)
温度、湿度センサー内蔵、部屋の状況をモニタリングできる。
室内コミュニケーションカメラ
夜、うす暗い状況でも撮影可能な室内カメラ


機能・・・家の中の状況をカメラでモニタリング、暗がりでも撮影可能なセンサを搭載
外出先でもカメラ越しに会話ができます。
人感センサーで不在時の人の動きを検知。
こんな場面にも安心 →
1. なかなか会いに行けない、離れた場所に住んでいるご両親との連絡。
2. 家で留守番している子供へ帰る時間が遅くなりそうっといった急な予定変更の連絡。
3. 仕事中に家で待っている可愛いペットたちの様子をチェックしたい。
マルチファンクションライト

部屋のシーリングライトにスピーカー、スマートリモコンを内蔵、声で家電の操作、センサーにより、離れた家族の状況をスマートフォンで確認でき、スピーカー内蔵の為、部屋全体を音楽で満たすことも可能に
正直スマートホームを始めたいという方はこの1台が最適かもしれません。
機能・・・部屋の電気、スマートスピーカー、スマートリモコン、温度・湿度センサーによるモニタリング
価格
機器レンタルプラン 機器購入プランに分けられます
①レンタルプラン1種類
②購入プラン3種類
レンタルプラン
シンプルレンタルプラン
【AIホームゲートウェイ+室内コミュニケーションカメラ】 ※金額は全て税込み価格です。
上記プランに追加機器レンタル料金+事務手数料
注意 シンプルレンタルプランは最低利用期間は2年間。
1ヶ月目 3,850円 2カ月目~ 4,378円
最低利用期間中の解約の場合は追加機器なし場合 10,450円 追加機器1点につき2,200円
機器購入プラン
シンプルプラン 【工事なし】
【AIホームゲートウェイ+室内コミュニケーションカメラ】 ※金額は全て税込み価格です。
1ヶ月目 3,850円 2ヶ月目 6,948円 3ヶ月目~37ヶ月 6,668円 38ヶ月目以降 3,938円
トータルプラン 【工事あり】
【全てのスマート機器1個づつとスマートタグ追加×1+開閉センサ追加×2】
1ヶ月目 3,850円 2ヶ月目 10,176円 3ヶ月目~37ヶ月 8,948円 38ヶ月目以降 3,938円
ライトプラン 【工事なし】
【マルチファンクションライトのみ】
1ヶ月目 3,850円 2ヶ月目 5,410円 3ヶ月目~37ヶ月 5,248円 38ヶ月目以降 3,938円
条件付きでお得なキャンペーンあり
まとめ
単身世帯でネット回線をもっている、オンラインゲームもやるし、インターネットビデオも日課として見ている人が固定回線を解約して、MANOMAを導入するのはおすすめできません
MANOMAのネット環境はモバイルSIMを利用した比較的低速品質なうえ、3日で10Gの制限があるようです、アマゾンプライムなどのインターネットテレビ、youtube視聴、オンラインゲームをする家庭では正直厳しいかと思います。
このようなご家庭の場合スマートホームを検討されている方は、MANOMAでは無くスマート家電を個別に導入される事をおススメします。
逆に家にネット環境が無くても大丈夫という方、最低限あれば問題ないという方や、メインの回線はそのままで、我が家のセキュリティを強化とスマートホームも利用したいとお考えのご家庭はMANOMAはとても良いサービスだと思います。
もしもの時の備えはある事には越したことはありません、例えば、台風の影響により川が氾濫し、近隣住民が水害にあったり、現在の状況下において、離れた両親に会いたくても会えないといった場合にMANOMAはとてもいいサービスです。
「何かあったら電話やラインするからいいよ」
とお考えの方も居るかと思いますが、”何かあった“ に気が付かなかった場合、四六時中電話をするという事も現実的ではありません。
MANOMAなら毎日の家の家電の使用状況や在宅の有無をモニタリング出来るため、いつもと違う状況にもすばやく、気づく事が出来るかもしれません。
幸せな家庭は、安心安全で、日々健康な毎日を送れる事が基本です。
大切なご家族やマイホームを守る為にぜひ、検討してみてはいかがでしょうか
コメント